道了権現(読み)どうりょうごんげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「道了権現」の意味・わかりやすい解説

道了権現
どうりょうごんげん

神奈川県南足柄市大雄町にある曹洞宗大雄山最乗寺通称。応永1 (1394) 年了庵慧明開創。その弟子道了は大力無双で嶺谷を開き,大木巨石を運搬し,大殿,法堂,山門などを建立したと伝えられる。以後幕府の保護を受ける一方,すでにこの地方に勢力を張っていた修験と結びついて発展した。道了は了庵が没すると,天狗となって当山の鎮護にあたったといわれ,道了大薩 埵殿に祀られている。毎月 27日と 28日を祭日とし,1,5,9月の祭日には大祭を行う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「道了権現」の意味・わかりやすい解説

道了権現【どうりょうごんげん】

最乗寺

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「道了権現」の意味・わかりやすい解説

道了権現
どうりょうごんげん

最乗寺

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android