20世紀日本人名事典 「道喜美代」の解説 道 喜美代ミチ キミヨ 昭和期の栄養化学者 元・日本女子大学長。 生年明治42(1909)年6月1日 没年昭和60(1985)年3月10日 出身地石川県金沢市 学歴〔年〕日本女子大理科家政学部〔昭和8年〕卒 学位〔年〕農学博士〔昭和24年〕 経歴理科学研究所所員、北里研究所嘱託、東京帝大農芸化学研究室研究員を経て、昭和24年日本女子大家政学部教授となる。48年から56年まで日本女子大学長、理事長。50〜54年日本家政学会会長、53〜56年日本私立大学連盟理事を歴任。著書に「栄養学」「栄養学実験法」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「道喜美代」の解説 道喜美代 みち-きみよ 1909-1985 昭和時代の栄養化学者。明治42年6月1日生まれ。理化学研究所,北里研究所,東京帝大で研究。昭和24年日本女子大の教授となり,48年同大学長,理事長。日本家政学会会長,日本私立大学連盟理事をつとめた。ビタミン,アミノ酸の研究で知られる。昭和60年3月10日死去。75歳。石川県出身。日本女子大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by