道楽寺(読み)どうらくじ

精選版 日本国語大辞典 「道楽寺」の意味・読み・例文・類語

どうらく‐じダウラク‥【道楽寺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 阿呆陀羅経(あほだらきょう)。また、それを唱えて物乞いをする人。
    1. [初出の実例]「此すゑ一文もらひの薦っかぶりと成下り、道楽寺を囀っても口過は出来ると申ます」(出典:滑稽本・七偏人(1857‐63)初上)
  3. 修行を怠り、遊興女色博打などにふける堕落した僧。
    1. [初出の実例]「三人女房を持て、三人子があったといふわけだの、おいねいたうらくじ和尚だ」(出典:咄本・商売百物語(1820)瀬戸物屋)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む