道隠(読み)どうおん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「道隠」の解説

道隠 どうおん

1741-1813 江戸時代中期-後期の僧。
寛保(かんぽう)元年生まれ。浄土真宗本願寺派僧樸(そうぼく),僧鎔(そうよう)にまなぶ。宗義をめぐる論争(三業惑乱(さんごうわくらん))の際,文化元年江戸で智洞を論破河内(かわち)(大阪府)西念寺から,晩年豊前(ぶぜん)長久寺(大分県)にうつった。文化10年6月4日死去。73歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。法名は諦忍(たいにん)。号は薩州。著作に「教行信証略讃」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 霊山道隠

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む