遠山弘湖(読み)とおやま こうこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠山弘湖」の解説

遠山弘湖 とおやま-こうこ

1818-1881 江戸後期-明治時代俳人
文政元年生まれ。もと江戸の落語家児玉逸淵(いつえん)の門人となり,文久3年春秋庵をつぐ。各地を遊歴し,明治14年7月12日埼玉県比企郡熊井で死去。64歳。名は忠吉別号に胎内房,遠山居。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android