ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遠洋性堆積物」の意味・わかりやすい解説 遠洋性堆積物えんようせいたいせきぶつpelagic sediment 沿岸から遠く離れた大洋底に分布する深海堆積物。大陸近辺と異なり堆積速度はきわめて遅い。おもにプランクトンの遺骸,宇宙塵,火山灰などでできていて,遺骸を主とする軟泥と遠洋性粘土に分けられ,遠洋性粘土は赤粘土で代表される。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
岩石学辞典 「遠洋性堆積物」の解説 遠洋性堆積物 もとはブロニアールが中生代の堆積岩に与えた名称であるが[Brongniart : 1827],後には陸から物質の供給が少ないか全くない深海堆積物という意味の語として使用された[Lyell : 1835].ギリシャ語のpelagosは海の意味. 出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報 Sponserd by