遠隔診療(読み)エンカクシンリョウ

共同通信ニュース用語解説 「遠隔診療」の解説

遠隔診療

情報通信機器を活用し対面ではなく離れた場所で行う診療テレビ電話患者を診察したり専門医に検査結果を送って見解を求めたりする。医師法原則として対面診療を想定しているが、政府は1997年に離島などでは可能との通知を出し、2015年には離島などに限定しない方針を明確にした。17年にはテレビ電話やメール、会員制交流サイト(SNS)を組み合わせた診療も直ちに違法ではないとの見解を示した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む