遣手婆(読み)やりてばば

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遣手婆」の意味・わかりやすい解説

遣手婆
やりてばば

江戸時代,遊女屋女郎新造禿 (かむろ) を監督し,かつ,二階の取りさばきに心をつかい手をつかって,万事を切り回した女 (多くは老婆) 。花車 (かしゃ) ,香車 (きょうしゃ) ,廻し女などともいい,その役目のおおかたは,忘八 (ぼうはち。遊女屋の主人) の意を受けて自宅から通勤し,新参遊女たちの身持ち,行儀のしつけ,すなわち,彼女たちを一人前娼婦に育てることにある。その仕事ぶりに関しては,「売女を責め遣ふ事,先づ心の懈怠起らざるやうとて,常々食事をも得と給べさせず,夜の目も眠らで客の機嫌をとるやうにと,時々に改め,もし眠りたる体か,又は愛敬の宜しからざる体の見ゆる時は,厳しく叱り責むるなり」と『世事見聞録』にみえている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の遣手婆の言及

【遣手】より

…妓楼で遊女,新造,かむろ(禿)を監督する女。遣手婆(やりてばば)ともいい,また香車(きようしや)の別称がある。遊女らの行動を監視するほか,遊客を品定めして遊興の程度をはかるなど,遊女屋の最前線を統轄する役であり,細見(さいけん)類にも名まえが掲載された。…

※「遣手婆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android