出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… このように物体のまわりの気体の流れは主流のマッハ数によって大きく変化するので,これを基準に流れを分類することが行われる。一般に主流のマッハ数0.8以下を亜音速流,0.8~1.2を遷音速流,1.2以上を超音速流といい,とくに5以上を極超音速流という。なお,遷音速流は物理的には亜音速流と超音速流の共存する流れと定義される。…
※「遷音速流」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...