遺命(読み)ユイメイ

精選版 日本国語大辞典 「遺命」の意味・読み・例文・類語

い‐めいヰ‥【遺命】

  1. 〘 名詞 〙 死ぬときにのこした命令。また、臨終に言い付けをのこすこと。遺令。〔権記‐長保二年(1000)一二月二一日〕
    1. [初出の実例]「十年前臨終の床で自分の手をとり泣いて遺命した父の惻々たる言葉は、今尚耳底にある」(出典:李陵(1943)〈中島敦〉二)
    2. [その他の文献]〔呉志‐諸葛瑾伝〕

ゆい‐めい【遺命】

  1. 〘 名詞 〙 死ぬときにのこした命令。また、臨終に言いつけをのこすこと。いめい。〔文明本節用集(室町中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android