遺書配達人(読み)イショハイタツニン

デジタル大辞泉 「遺書配達人」の意味・読み・例文・類語

いしょはいたつにん〔ヰシヨハイタツニン〕【遺書配達人】

有馬頼義小説雑誌週刊文春」の創刊号から掲載された連作小説。昭和35年(1960)刊行太平洋戦争中、病気のため上海で入院し、部隊を離れて生き残った兵士が、戦後帰国した日本で戦友たちから預かった遺書遺族に届けてまわる姿を描く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む