那紀郷(読み)なきごう

日本歴史地名大系 「那紀郷」の解説

那紀郷
なきごう

和名抄」高山寺本は「奈」と訓ずる。天平一三年(七四一)六月二六日付の東大寺奴婢帳(東南院文書)に「那紀里」がみえ、戸主水尾公真熊戸口所貫として一一人が書き上げられている。

当郷には皇室の園が設けられていた。「延喜式」(内膳司)に「川船一艘、長三丈、与等津、右漕奈良、奈癸等園供御雑菜」とあり、続けて記す「園地卅九町五段二百歩」のうちに「奈癸園五町五段二百歩」がある。与等よど(淀)津と舟で結ばれているので、巨椋おぐら池に面した地であったろう。「賀茂注進雑記」に収める文治二年(一一八六)九月五日付源頼朝下文は、賀茂別雷かもわけいかずち社領六ヵ郷に対する武士の狼藉停止を命じているが、その一に奈木郷がある。

那紀郷
なきごう

「和名抄」東急本は「那紀」と記し、高山寺本は「那」と記して「奈岐」の訓を付す。諸説とも郷域は明らかでないとしながらも、吉井川西岸部の現岡山市に含まれる近世吉井よしい一日市ひといち西祖せいそ各村を中心とする地域かとする(日本地理志料・岡山県通史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android