郡上鮎(読み)ぐじょうあゆ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「郡上鮎」の解説

郡上鮎[水産]
ぐじょうあゆ

東海地方岐阜県地域ブランド
岐阜県郡上市内の長良川水系の河川において漁獲されたあゆ(生きているものを除く)。古くから全国に出荷されてきた。姿かたちが良いのはもちろん、身も引き締まっている。友釣りで漁獲された鮎は、細心の注意を払いながら選別品質管理されている。2007(平成19)年7月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5064168号。地域団体商標の権利者は、郡上漁業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「郡上鮎」の解説

郡上鮎

岐阜県郡上(ぐじょう)市内の長良川水系の河川で漁獲された天然アユ。友釣りにより一匹ずつ釣り上げられたもの。地域団体商標。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android