部里(読み)くさかべのさと

日本歴史地名大系 「部里」の解説

部里
くさかべのさと

播磨国風土記」にみえる里。「和名抄」には記載されない。風土記によると地名は人の姓によるという。同地居住者日下部氏であったことをいうが、同氏但馬国造と同族で但馬から移住して同地を開拓した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 兵庫県 立野 里内

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む