酒呑村(読み)しやちのみむら

日本歴史地名大系 「酒呑村」の解説

酒呑村
しやちのみむら

[現在地名]豊田市幸海こうかい

ともえ川の支流矢並やなみ川の上流に位置する。平古ひらこ二本木にほんぎ―酒呑から霧山きりやま(現東加茂郡足助町)を経由して足助あすけ(現足助町)に抜ける塩の道足助街道が通る。字ジュリンナには、先土器時代および市内最古の縄文時代の酒呑ジュリンナ遺跡がある。また、イリガイトというカイト名が残り、字ウジエには宝篋印塔二基、字サクゾには一石五輪塔一基、字いけいり墓地には宝篋印塔三基・一石五輪塔二基がある(松平町誌)。近世初めは幕府領、寛永二年(一六二五)酒呑鈴木友之助重氏領、元禄六年(一六九三)本家は無嗣絶家となるが、弟政房が分知された三〇〇石のなかに酒呑・重田和しげたわ西野にしの村の四八石余が含まれて、以後明治まで続く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android