こうかい

普及版 字通 「こうかい」の読み・字形・画数・意味

槐】こうかい(くわい)

に加えて、槐樹を植える。〔北史孝寛伝〕路側に一里ごとに一土を置く。雨を經て毀(たいき)す。~孝の(雍)州に臨みしより、乃ち部に勒(ろく)し、當の處に槐樹を樹ゑて之れに代らしむ。~行することを得。

字通」の項目を見る


解】こうかい

和解する。

字通「」の項目を見る


】こうかい

墓地

字通「」の項目を見る


【行】こうかい

乞食する。

字通「行」の項目を見る


【蛤】こうかい

とかげ類。

字通「蛤」の項目を見る


【溝】こうかい

田間の溝。

字通「溝」の項目を見る


【稾】こうかい

わら席。

字通「稿」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む