しゅ‐うん【酒暈】
- 〘 名詞 〙
- ① 酒を飲んで顔がほんのり赤くなること。また、その赤み。酒に酔うことにもいう。
- [初出の実例]「知らず日に幾行客を坐するを、酒暈は渾て涙暈に和して多し」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
- ② 衣服などについた酒のしみ。
- [初出の実例]「新寄寒衣非二酒暈一、知君目帯二涙痕一縫」(出典:西遊詩草(1819)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「酒暈」の読み・字形・画数・意味
【酒暈】しゆうん
酔ってほんのりと顔が赤らむ。宋・
軾〔紅梅、三首、一〕詩
心未だ肯て春態に隨はず 酒暈端(はし)無くも玉肌に上る字通「酒」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 