さか‐えい‥ゑひ【酒酔】
- 〘 名詞 〙 酒に酔うこと。また、その人。さけえい。さけよい。
- [初出の実例]「依二酒酔一、西七条之路酔伏之間」(出典:東寺百合文書‐ち・嘉吉三年(1443)四月二四日・二十一口方評定引付)
- 「さかゑひ人をはうこんする事、時宜によるへし」(出典:塵芥集(1536)二二条)
さけ‐よい‥よひ【酒酔】
- 〘 名詞 〙 酒を飲んで酔うこと。また、その人。よっぱらい。さけえい。
- [初出の実例]「人目も関はずやって来る上機嫌の酔漢(サケヨヒ)がある」(出典:破戒(1906)〈島崎藤村〉二)
さけ‐えい‥ゑひ【酒酔】
- =さかえい(酒酔)
- [初出の実例]「さけによふたまねをする、さけゑひのことは」(出典:虎明本狂言・鱸庖丁(室町末‐近世初))
さか‐よい‥よひ【酒酔】
- 〘 名詞 〙 酒を飲んで酔うこと。また、その人。よっぱらい。さけよい。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「酒酔」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 