CH3COOHgC6H5(336.73).略称PMA,PMAC.アセトキシ(フェニル)水銀ともいう.酢酸水銀(Ⅱ)をベンゼン中でトリフルオロシリルベンゼンとともに加熱還流するか,または,ジフェニル水銀と酢酸との反応により合成する.無色ないし白色の針状晶,または葉状晶.融点149 ℃.アセトン,ベンゼン,クロロホルムに可溶,水に難溶.SH試薬として作用する.殺菌力が強く,1~6万倍の希釈液でも効力を有する.昇汞(こう)HgCl2のようにタンパク質と結合しないので,タンパク質が存在する場合でも殺菌力は低下しない.農業用の殺菌剤として実用されたが,現在,わが国では使用禁止となっている.LD50 40 mg/kg(ラット,経口).[CAS 62-38-4]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...