酸塩基滴定(読み)サンエンキテキテイ

化学辞典 第2版 「酸塩基滴定」の解説

酸塩基滴定
サンエンキテキテイ
acid-base titration

中和滴定ともいう.酸塩基反応にもとづく滴定酸滴定塩基滴定に区別される.酸としては塩酸が,塩基としては水酸化ナトリウム標準溶液として使用される.塩基溶液の標定にはNa2CO3が用いられ,指示薬としてはフェノールフタレインあるいはブロモクレゾールグリーンが用いられる.水酸化ナトリウム溶液の標定には,フタル酸水素カリウム,コハク酸,スルファミン酸などが用いられ,指示薬としてフェノールフタレインなどが用いられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「酸塩基滴定」の解説

酸塩基滴定

 中和滴定ともいう.酸と塩基が中和反応を起こしてpHが変化することを利用して,酸もしくは塩基の量を定量する方法

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android