精選版 日本国語大辞典 「酸模」の意味・読み・例文・類語 すかん‐ぽ【酸模】 〘 名詞 〙 ( 「すかんぼ」とも )① 植物「すいば(酸葉)」の異名。《 季語・春 》 〔和漢三才図会(1712)〕② 植物「いたどり(虎杖)」の異名。[初出の実例]「すかんぽの茎の味こそ忘られねいとけなき日のもののかなしみ」(出典:酒ほがひ(1910)〈吉井勇〉わかうど) す‐じ【酸模】 〘 名詞 〙 植物「すいば(酸葉)」の古名。《 季語・春 》 〔十巻本和名抄(934頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「酸模」の解説 酸模 (スカンボ・スカンボウ) 植物。タデ科の多年草,園芸植物,薬用植物。イタドリの別称 酸模 (スカンボ) 植物。タデ科の多年草,薬用植物。スイバの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by