醜夷(読み)しゅうい

精選版 日本国語大辞典 「醜夷」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐いシウ‥【醜夷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. みにくい夷(えびす)。卑しむべき夷狄(いてき)。また、外敵を卑しめていう語。
    1. [初出の実例]「特諸醜夷有王化、吾深羞之」(出典日本外史(1827)一六)
  3. 自分と同じ仲間。ともがら。〔礼記‐曲礼上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 項目

普及版 字通 「醜夷」の読み・字形・画数・意味

【醜夷】しゆう(しう)い

仲間。〔礼記、曲礼上〕そ人子爲(た)るの禮、かくして夏は(すず)しくし、昏(くれ)(夕)に定めて晨(あした)に省みる。醜夷に在りて爭はず。

字通「醜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む