釈台(読み)シャクダイ

精選版 日本国語大辞典 「釈台」の意味・読み・例文・類語

しゃく‐だい【釈台】

  1. 〘 名詞 〙 講釈師寄席講釈を演ずるとき高座に置かれる台。講釈師の演台
    1. [初出の実例]「高座の中央には、いつものように、ぴたりと釈台(シャクダイ)が置いてあるのも、いかにも本牧亭である」(出典巷談本牧亭(1964)〈安藤鶴夫〉春高楼の…)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の釈台の言及

【講談】より

…寄席演芸の一種。ふつう,武勇伝,仇討(あだうち),政談,実録のたぐいを,釈台と呼ばれる机を前に張扇をたたきながら,ひとりで口演する。〈講釈〉というのが明治以前の伝統的な呼称。…

※「釈台」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む