重要五項目(読み)ジュウヨウゴコウモク

デジタル大辞泉 「重要五項目」の意味・読み・例文・類語

じゅうよう‐ごこうもく〔ヂユウエウゴカウモク〕【重要五項目】

TPP環太平洋経済連携協定)の締結に向けた交渉で、関税撤廃の対象とされる農産物のうち、日本が関税の維持を主張する、コメ、麦、牛肉豚肉乳製品・甘味資源物(サトウキビなど)の5項目。農産物重要五項目。
[補説]この5項目に含まれる玄米・米粉・小麦大麦パスタ・朝食用シリアル・牛タン・豚肉調整品(ハム・ベーコン等)・バター・プロセスチーズ・甘しゃ糖・カラメルなど586品目のうち、174品目の関税が撤廃される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む