野々下村(読み)ののしたむら

日本歴史地名大系 「野々下村」の解説

野々下村
ののしたむら

[現在地名]流山市野々下一―四丁目・長崎ながさき一―二丁目・駒木こまぎ

市野谷いちのや村の南東にある。同村境を布施ふせ(現柏市)村を結ぶ往還が通り、この道沿いに集落をなす。また南東部の上野かみの牧境を日光東往還が通る。近世初期、当村のうち幕府領分が分村して長崎村となった。このため同村とは村地が入交じっている。「本土寺過去帳」の妙祐尼(上・三日条)には文明五年(一四七三)年紀があり、「野ノ下八郎」との注記があり、また妙法入(下・二五日条)には「ノヽ下」「永正九二月帰ルトテ道ニテ死ス」「マウサ陣ヨリ大ノ三郎源四郎」などとみえる。ほかに天文四年(一五三五)三月の年紀がある妙縁尼にも「孫五郎老母ノヽ下」と注がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android