野々村 一雄
ノノムラ カズオ
昭和・平成期の経営学者 一橋大学名誉教授。
- 生年
- 大正2(1913)年3月10日
- 没年
- 平成10(1998)年1月12日
- 出生地
- 愛知県名古屋市
- 学歴〔年〕
- 大阪商科大学経営学科〔昭和10年〕卒
- 学位〔年〕
- 経済学博士
- 経歴
- 昭和14年満鉄入社。調査部に勤め、「満鉄調査月報」「年報」の編集に関わる。17年満鉄事件で検挙。戦後の24年一橋大学助教授となり、31年教授。51年〜平成2年千葉商科大学教授。主な著書に「国民所得と再生産」「コメコン体制」「ソヴエトの経済力」「回想,満鉄調査部」「学者商売」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野々村一雄 ののむら-かずお
1913-1998 昭和後期-平成時代の経済学者。
大正2年3月10日生まれ。満鉄調査部につとめ,昭和17年の満鉄事件で検挙される。31年一橋大教授,のち千葉商大教授。ソ連経済を研究し,計画化理論やソ連の産業構造などを分析した。平成10年1月12日死去。84歳。愛知県出身。大阪商大(現大阪市立大)卒。著作に「ロシア・ソヴェト体制」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
野々村 一雄 (ののむら かずお)
生年月日:1913年3月10日
昭和時代;平成時代の経済学者
1998年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 