野垣内町(読み)のがいとちよう

日本歴史地名大系 「野垣内町」の解説

野垣内町
のがいとちよう

[現在地名]大和郡山市西野垣内町

寛永年間(一六二四―四四)外堀西側に残された野垣内村集落郡山藩により東側に強制的に移住させられ、その跡地(野垣内村領)城下町が拡張して、町屋となった地域である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 年貢地 奈良県

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む