野島稔(読み)のじま みのる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野島稔」の解説

野島稔 のじま-みのる

1945- 昭和後期-平成時代のピアニスト
昭和20年5月23日生まれ。昭和41年桐朋学園大を中退し,モスクワ音楽院留学井口愛子,レフ=オボーリンにまなぶ。38年日本音楽コンクール1位,44年バン-クライバーン国際ピアノコンクール2位。ニューヨークを中心に国際的に活躍。平成4年有馬賞。桐朋学園大学院大特任教授をつとめ,23年東京音楽大学長。26年国内外での正統派ピアニストとしての演奏活動および後進育成にたいし芸術院賞。神奈川県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む