野毛(読み)のげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「野毛」の意味・わかりやすい解説

野毛
のげ

横浜市の玄関口JR根岸(ねぎし)線桜木町駅の西部に広がる低地から台地にかけた一帯をいう。行政的には中区から西区にまたがる。駅に近い野毛町は花咲町(はなさきちょう)とともに駅前商店街から発展した市の中心商店街の一つで、桜木町駅へは地下道「野毛ちかみち」でつながる。本町小学校(ほんちょうしょうがっこう)の日本最初のガス灯は、横浜が日本の文明開化に果たした役割を物語る。西の野毛山公園から掃部(かもん)山公園へかけた一帯には、横浜の総鎮守伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)、動物園、また県立・市立両図書館、県立音楽堂、青少年センターなどが集まる文化施設地区となっている。

[浅香幸雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む