野虫(読み)ノムシ

精選版 日本国語大辞典 「野虫」の意味・読み・例文・類語

の‐むし【野虫・蠧】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 野原にいる虫。
    1. [初出の実例]「わすらるるときはの山もねをぞなく秋ののむしの声にみだれて」(出典:大和物語(947‐957頃)一〇六)
  3. 昆虫きくいむし(木食虫)」の異名。〔二十巻本和名抄(934頃)〕
  4. しみ(衣魚)」の異名。
    1. [初出の実例]「書蠹(ノムシ)が本を食ふと見立てても差し支ない」(出典:坑夫(1908)〈夏目漱石〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む