衣魚(読み)シミ

デジタル大辞泉 「衣魚」の意味・読み・例文・類語

しみ【衣魚/紙魚/蠹魚】

シミ目の昆虫総称体長約1センチ。体はやや細長く、魚を思わせ、腹端に3本の長毛をもつ。口はかむのに適する。湿潤な所にすみ、人家内にもみられ、書物衣類など、のりのついたものを食害する。総尾類。しみむし。 夏》「逃るなり―の中にも親よ子よ/一茶

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「衣魚」の意味・読み・例文・類語

しみ【衣魚・紙魚・蠧魚】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 体形を魚に見立てて多く「魚」の字をあてる ) 総尾目シミ科に属する昆虫の総称。体長八~一〇ミリメートル。体は扁平で細長く、全体に銀白色鱗片(りんぺん)でおおわれる。頭部に糸状の触角、体の後端に三本の尾毛がある。原始的な昆虫で、はねはなく変態もしない。家屋の暗所を好み、本、衣類の糊などを食べる。洞穴落葉の下にすむ種類もある。温帯に広く分布し、日本ではヤマトシミが普通にいる。しみむし。きららむし。《 季語・夏 》 〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
  3. 書物ばかり読みふけって、実社会のことにうとい者をあざけっていう語。〔モダン語漫画辞典(1931)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「衣魚」の読み・字形・画数・意味

【衣魚】いぎよ

しけ虫。

字通「衣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「衣魚」の解説

衣魚 (シミ)

動物。シミ科の昆虫の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android