金井仙太郎(読み)かない せんたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金井仙太郎」の解説

金井仙太郎 かない-せんたろう

?-? 江戸時代後期の農民
金井仙右衛門の子。下野(しもつけ)(栃木県)粟谷村富農炭山をうばわれ刺殺された父の仇金井隼人らを討つため,久保克明に剣術をならう。嘉永(かえい)3年(1850)隼人父子を討って12年ぶりに復讐をはたす。江戸の勘定所に自首したが不問に付された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む