日本歴史地名大系 「金成宿」の解説 金成宿かんなりしゆく 宮城県:栗原郡金成町金成村金成宿[現在地名]金成町 上町・中町・新町奥州街道の宿駅で、南の下宮野(しもみやの)宿(現築館町)、北の有壁(ありかべ)宿に継立てた。金成町と称し、「金成村安永風土記」によれば、町並の長さ七町二八間で、うち二町三四間の中(なか)町は慶長元年(一五九六)、二町四〇間の上(かん)町は正保四年(一六四七)、二町一四間の下(しも)町は正徳元年(一七一一)の成立とある。金成村の人頭二三四人のうち町住居は一八〇人であるが、馬一四五疋のうちの伝馬数は未詳。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by