金枝編(読み)きんしへん

精選版 日本国語大辞典 「金枝編」の意味・読み・例文・類語

きんしへん【金枝編】

  1. ( 原題The Golden Bough, a Study of Magic and Religion ) 文化人類学書。一二巻。ジェームズ=ジョージ=フレーザー著。一八九〇~一九一五年刊。ヨーロッパ文明の史料アフリカメラネシアなど未開文明の史料に基づいて、人類の呪術と宗教制度を比較研究し、その起源進化を追究したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む