ゴールデンボーイ(その他表記)Golden Boy

デジタル大辞泉 「ゴールデンボーイ」の意味・読み・例文・類語

ゴールデンボーイ(Golden Boy)

オデッツ戯曲。3幕。1937年発表。生活のため、バイオリニストになる夢を捨ててボクサーになる移民青年悲劇を描く。ルーベン=マムーリアン監督により映画化されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ゴールデンボーイ」の解説

ゴールデンボーイ〔小説〕

米国の作家スティーヴン・キングの中編小説原題《Golden Boy》。
②1998年製作のアメリカ映画。原題《Golden Boy》。①を原作とする。監督:ブライアン・シンガー、出演:ブラッド・レンフロー、イアン・マッケランほか。

ゴールデン・ボーイ〔映画〕

1939年製作のアメリカ映画。原題《Golden Boy》。監督:ルーベン・マムーリアン、出演:バーバラ・スタンウィック、アドルフ・マンジュー、ウィリアム・ホールデンほか。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のゴールデンボーイの言及

【オデッツ】より

…1930年代の進歩的劇団グループ・シアターに属し,社会意識の濃厚な作品を発表した。タクシー運転手のストライキを扱った《レフティを待ちながら》(1935),小市民の家庭の子の社会的覚醒を描いた《醒めて歌え》(1935),若いボクサーが金のせいで堕落するという《ゴールデン・ボーイ》(1937)などが代表作。以後の作品はメロドラマ的で,30年代の人気は保てなかった。…

※「ゴールデンボーイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android