バローズ(読み)ばろーず(その他表記)William Seward Burroughs

デジタル大辞泉 「バローズ」の意味・読み・例文・類語

バローズ(William Seward Burroughs)

[1914~1997]米国の小説家。自らの体験をもとに、麻薬中毒者の生活を描いた小説「ジャンキー」で作家デビュー。実験的な小説「裸のランチ」で地位を確立し、その後もビートジェネレーション文学の代表的な小説家として活躍した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バローズ」の意味・わかりやすい解説

バローズ(William Seward Burroughs)
ばろーず
William Seward Burroughs
(1914―1997)

アメリカの小説家。セント・ルイスの有名なバローズ計算機製造業者の長男として生まれる。ハーバード大学卒業後、ニューヨークに住み、ビート・ジェネレーション(第二次世界大戦後、物質文明や因習、常識などに反発し、そこからの離脱を目ざした若者世代)の中心的存在となるジャック・ケロアック、アレン・ギンズバーグと知り合い、その先駆者的な存在となった。その後メキシコモロッコヨーロッパ各地を放浪し、パリではシュルレアリスムの画家、詩人であるブリオン・ガイシンBrion Gysin(1916―1986)と出会った。これらの交友関係と薬物の使用が彼の表現活動に大きな影響を与えた。1953年、ウィリアム・リーの筆名で自らの麻薬中毒の体験を描いた『ジャンキー』(俗語で「麻薬中毒者」の意)を出版して、一躍有名になる。続く『裸のランチ』(パリ版1959、ニューヨーク版1962)では、麻薬中毒者の生活を伝統的な物語の枠を無視して、強烈なシュルレアリスティックなイメージで表現し、暴力や性の表現をめぐって発禁騒ぎとなった。裁判の結果、処分は取り消され、アメリカでの文学作品の検閲が廃止される契機となった。その後の作品『ソフト・マシーン』(パリ版1961、ニューヨーク版1966)、『爆発した切符』(パリ版1962、ニューヨーク版1967)、『ノバ・エクスプレス』(1964)、『ワイルド・ボーイズ』(1971)なども超現実的な傾向の強い作品で、ジョイス、ランボー、カフカからの文章の抜粋や、イメージをコラージュ風に羅列する「切り込み」(カットアップ)や「折り込み」(フォールドイン)と称する特異な実験を試みている。この手法は印刷物の文章を、実際にはさみを使ってばらばらにし、それらをつなぎ合わせて散文として再構成するというものである。1970年代中ごろから書き続けていた三部作『赤い夜の都市』(1981)、『死の道の場所』(1984)、『西にある国々』(1987)は、現代の文明社会を否定し、時間空間を超越して自分なりの理想社会、ユートピアを模索した小説である。初期の個人的な麻薬体験を描く小説とは異なるが、彼独特の文明思想、複雑な構成、描写、イメージなどによって、いずれも難解である。その後も執筆活動を続け、1995年に最後の作品となる『私の教育――夢の本』を出版した。現代社会の権力機構に反逆、抵抗するだけでなく、私生活でも、妻を誤って射殺したり、同性愛者であったり、映画に出演するなど、マスコミをにぎわすことも多かった。1983年、アメリカ芸術院会員に選ばれ、彼が批判してやまなかったアメリカの公式文化から認知されるという皮肉なことになった。『裸のランチ』は、1991年デビッド・クローネンバーグDavid Cronenberg(1943― )により映画化された。

[渡辺利雄]

『飯田隆昭訳『爆発した切符』(1979・サンリオ)』『鮎川信夫訳『ジャンキー』(1980・思潮社)』『飯田隆昭・諏訪優訳『麻薬書簡』(1986・思潮社)』『鮎川信夫訳『裸のランチ』(1992・河出書房新社)』『山形浩生訳『ノヴァ急報』(1995・ペヨトル工房)』


バローズ(Edgar Rice Burroughs)
ばろーず
Edgar Rice Burroughs
(1875―1950)

アメリカの小説家。ミシガン陸軍士官学校に学び、短期間合衆国騎兵隊に入隊。その後さまざまな職業を転々としたがいずれも失敗し、心機一転、SF的冒険小説『火星の月の下で』(のち『火星のプリンセス』と改題)を1912年に発表して、作家としての地位を確立した。ときに37歳。当時はまだSFという概念は成立していなかったが、心霊旅行によって火星に飛来した地球人のヒーローが縦横無尽の大活躍をするこの小説は大好評を博して、ついに全11巻に及ぶ長大な『火星シリーズ』に発展し、20、30年代に開花するスペース・オペラヒロイック・ファンタジーに多大の影響を与えた。SF的な作品としてはこのほかに、地球空洞説に基づく『ペルシダー・シリーズ』七巻、『金星シリーズ』五巻、『月シリーズ』二巻、『時間に忘れられた国』などがある。

 またアフリカの密林を舞台にした『ターザン・シリーズ』も1914年から発表し始め、30年代のハリウッドによる映画化の人気により全世界に普及して26巻にも達した。バローズは生前70冊ほどの作品を書き、普通小説、西部小説、歴史小説などの分野でも作品を残したが、なんといっても彼が本領を発揮したのはSF的冒険小説で、同時代の作家や作品の大半が過去に埋もれてしまったなかにあって今日でも依然として続み継がれているのは、彼がもつ天成の物語作家としての魅力によるというほかはない。

[厚木 淳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バローズ」の意味・わかりやすい解説

バローズ
Burroughs, William S.

[生]1914.2.5. ミズーリセントルイス
[没]1997.8.2. カンザス,ロレンス
アメリカ合衆国の小説家。フルネーム William Seward Burroughs。計算機メーカー,バローズ(→ユニシス)の創業者の孫として恵まれた環境で育ったが,1936年ハーバード大学卒業後ヨーロッパを放浪,帰国後職を転々とした。1943年ニューヨークに移り住み,ビート・ジェネレーションを代表する二人の作家ジャック・ケルアック,アレン・ギンズバーグと知り合う。1944年頃からヘロイン中毒になる。1953年ウィリアム・リー William Leeの筆名で麻薬中毒者の生活を描いた第一作 "Junkie: Confessions of an Unredeemed Drug Addict"(1977『ジャンキー』Junkyとして再発行)を発表し,1959年には『裸のランチ』The Naked Lunch(アメリカ国内では Naked Lunch〈1962〉。1991デービッド・クローネンバーグ監督で映画化)をパリで出版した。意図的に風変わりに仕上げた文体のなかに悪夢のような,そしてときにはユーモアのある世界を呼び起こす実験的な小説は,バローズの同性愛者としての性的志向や,薬物依存の経験を語る際の率直さとあいまって,ビート作家のなかで一定の信奉者を獲得する要因となった。そのほかの作品に『ソフトマシーン』The Soft Machine(1961),『猛者(ワイルド・ボーイズ)―死者の書』The Wild Boys(1971),『おぼえていないときもある』Exterminator!(1973),『ウエスタン・ランド』The Western Lands(1987),『夢の書―わが教育』My Education: A Book of Dreams(1995)などがある。

バローズ
Burroughs, John

[生]1837.4.3. ニューヨーク,ロクスベリー近郊
[没]1921.3.29. オハイオ
アメリカの随筆家。教師,新聞記者,農夫などを経て財務省に勤務後,1872年ニューヨーク州イソーパス付近の農園に移り,ソローにならった自然を主題とする随筆を著わした。国内を広く旅行し,アラスカ探検隊にも参加した。『ホイットマン覚え書』 Notes on Walt Whitman as Poet and Person (1867) は友人であったこの詩人の最初の伝記。初期の自然観察の作品『ウェーク・ロビン』 Wake-Robin (71) ,『鳥と詩人』 Birds and Poets (77) などは詩的であるが,後期の作品にはダーウィンやベルグソンの影響がみられる。ほかに,詩集『鳥と枝』 Bird and Bough (1906) 。

バローズ
Burrows, Abe

[生]1910.12.18. ニューヨーク
[没]1985.5.17. ニューヨーク
アメリカの劇作家,演出家。 1950年ミュージカル『野郎どもと女たち』 Guys and Dollsの台本を担当,1200回をこえるロングランとなりトニー賞を受賞。以後『カンカン』 Can-Can (1953) ,『努力しないで成功する方法』 How to Succeed in Business without Really Trying (61,ピュリッツァー賞,トニー賞) ,『サボテンの花』 Cactus Flower (65) などを書き,演出も行なった。

バローズ
Burroughs, Edgar Rice

[生]1875.9.1. シカゴ
[没]1950.3.19. カリフォルニア,エンシーノ
アメリカの大衆小説作家。ジャングルに捨てられ,猿に育てられたイギリス人を主人公とする『猿人ターザン』 Tarzan of the Apes (1914) を発表,一躍有名になり,以後ターザン物をおよそ 30冊ほど書いたほか,『火星の王女』A Princess of Mars (17) 以下の SFで,宇宙活劇ともいうべき「スペース・オペラ」の第一人者と目された。

バローズ
Barrows, Harlan H.

[生]1877
[没]1960
アメリカ合衆国の地理学者。ミシガン州立師範学校でマックファーレンに師事して地理学を学び,のち 1912~42年までシカゴ大学の地理学科を率いて今日のアメリカ地理学の基礎を築いた。北アメリカ,南アメリカに関する多くの研究を残したが,自然環境について可能論的な理解を示した。 22年アメリカ地理学会の会長として行なった演説『人間生態学としての地理学』は,当時のアメリカ地理学の環境論的な考え方を示している。

バローズ

「ユニシス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「バローズ」の意味・わかりやすい解説

バローズ
William Burroughs
生没年:1914-97

アメリカの作家。セント・ルイスに生まれ,ハーバード大学卒業後,ヨーロッパやアメリカで雑多な職につきながら,自己の強度の麻薬体験をウィリアム・リーWilliam Leeの筆名で語った《麻薬常習者Junkie》(1953)を発表。その後,麻薬患者の奔放なイメージを実験的な文体のエピソードで積み重ねた《裸のランチ》(パリ版1959,アメリカ版1962)で一躍有名になり,ビート・ジェネレーションの文学の代表者の一人になった。
執筆者:


バローズ
Edgar Rice Burroughs
生没年:1875-1950

アメリカの小説家。富と名声を求めて転々と職を変えたがことごとく失敗,1912年《猿人ターザン》を書いて一躍人気作家となり,以後26冊のターザン物を書いた。これは映画化や漫画化もされ,主人公たる野生の高貴な人間ターザンは20世紀最大の大衆的ヒーローになった。バローズはまた火星,金星,ペルシダー(地底世界)などを舞台にした冒険小説も多数著し,アメリカのSF小説の先駆者ともなっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「バローズ」の意味・わかりやすい解説

バローズ

米国の作家。ハーバード大卒業後,メキシコ,ヨーロッパなどを放浪。麻薬体験をつづった《ジャンキー》(1953年),《裸のランチ》(1959年)などで知られる。ビート世代の作家で,〈カットアップ〉などの実験的手法と独自の世界観によりカルト的人気を得た。《ソフト・マシーン》(1961年),《爆発した切符》(1962年),《ノバ急報》(1964年)は前衛的SF3部作。《ワイルド・ボーイズ》(1971年)では同性愛と麻薬のテーマを追求した。ほかに《デッド・ロード》(1983年),《ウェストランド》(1985年)などの作品がある。
→関連項目クローネンバーグ

バローズ

米国の大衆小説家。シカゴ出身。《猿人ターザン》(1912年)に始まる計26冊の〈ターザン物〉,SF連作の〈水星物〉〈金星物〉〈ペルシダー物〉などで絶大な人気を博した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のバローズの言及

【地図】より

…地球表面の一部または全部を縮小して平面上に描き表したものが地図である。英語では陸の地図をマップmap,海や湖の地図をチャートchart,また狭い地域の大縮尺の地図(図面)をプランplanと区別して呼ぶが,日本では地図という用語が共通に使われている。もっとも地図という用語は明治初期以降の用語であって,江戸時代には絵図(えず)と呼ばれていた。また地球表面だけでなく,月の表面を描いた月面図,あるいは地球を球面のまま模型にした地球儀などがあり,さらにまた地球の凹凸をやや誇張して立体的に表したレリーフマップ(立体地図),地表を斜め上から俯瞰した形で描画した鳥瞰図などもあり,これらも広義には地図の応用ないし変形と考えることもできる。…

【ターザン】より

…アメリカの小説家E.R.バローズが1912年雑誌《オール・ストーリー》に発表した冒険小説の主人公。単行本としては第1作《類猿人ターザン》(1914)以下26冊の長編がある。…

※「バローズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android