金田瓦窯跡(読み)かねだがようせき

日本歴史地名大系 「金田瓦窯跡」の解説

金田瓦窯跡
かねだがようせき

[現在地名]会見町金田

金田集落東方の丘陵南斜面に位置し、岸本町大寺おおてら廃寺の瓦を焼いた窯跡。花崗岩の斜面をくり抜いて造られており、現在でも崩壊せず旧状をよく保っている。窯の規模は長さ五・五メートル、幅一・三メートル、高さ一メートルで、ドーム形の天井と八段の階段状の床面をもち、先端部には煙道の煙出し穴も残存している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android