金谷土人形

デジタル大辞泉プラス 「金谷土人形」の解説

金谷土人形

静岡県島田市で生産される郷土玩具江戸時代京都伏見から伝わった、節句人形中心とする土人形起源関東から流入した衣装雛流行で明治時代末に廃絶したが、平成に入ってから地元住民の協力により、残された型や古玩などをもと復活

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む