節句人形(読み)せっくにんぎょう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「節句人形」の解説

節句人形[人形・玩具]
せっくにんぎょう

四国地方香川県地域ブランド
観音寺市・仲多度郡琴平町・三豊市で製作されている。江戸時代に始まったという。香川県では、3月の雛節句5月端午の節句のほか、旧暦8月1日の八朔に馬節句をおこなう風習がある。祝事に欠かせない人形。香川県伝統的工芸品

節句人形[人形・玩具]
せっくにんぎょう

関東地方千葉県の地域ブランド。
千葉市で製作されている。すべて手作業でおこなわれる人形の頭づくり。桐粉で地型をつくり、そこに胡粉何回も丹念に塗って整えられる。千葉県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

世界大百科事典(旧版)内の節句人形の言及

【雛人形】より

…雛祭に飾る人形。節供人形ともいう。平安時代には,小さな紙人形でままごと遊びをする〈ひいな〉遊びがあった。…

※「節句人形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android