デジタル大辞泉
「金銀蓮花」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がが‐ぶた【金銀蓮花】
- 〘 名詞 〙 リンドウ科の多年生水草。本州以南の池や沼に生える。根はひげ状で、水底の泥の中にあり、茎は細長くひも状。葉は長い柄があって水面に浮かび、スイレンに似て円状心臓形で長さ一〇~一五センチメートル。夏、葉の基部から多数の長い花柄を出し、直径約一・五センチメートルの白色五弁花を開く。きんぎんれんか。〔日本植物名彙(1884)〕
きんぎん‐れんか‥レンクヮ【金銀蓮花】
- 〘 名詞 〙 植物「ががぶた(金銀蓮花)」の慣用漢名。〔和漢三才図会(1712)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 