日本歴史地名大系 「釜石鉱山軽便鉄道」の解説 釜石鉱山軽便鉄道かまいしこうざんけいべんてつどう 岩手県:釜石市釜石鉱山軽便鉄道工部省釜石鉄道撤去のあと、新会社田中製鉄所によって大橋(おおはし)鉱山―釜石製鉄所間に敷かれた鉄道。俗に社線とよばれた。釜石及び仙人鉄山巡視報告に「唯惜むらくは、既設の運搬鉄道は廃業の際に之を撤去し、鉄道敷地及橋梁を公道と為し、以て岩手県に交付せり。現行業者は、旧道に沿つて軽便鉄道の敷設を計画すれど、其既に公道に属するを以て容易に許可せられず」とあり、明治二六年(一八九三)になって馬車鉄道の実現をみた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by