デジタル大辞泉
「針の筵」の意味・読み・例文・類語
はり‐の‐むしろ【針の×筵】
《針を植えた敷物の意から》一時も心の休まらない、つらい場所や境遇のたとえ。「針の筵に座る気持ち」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はり【針】 の 筵(むしろ)
- ( 針を植えた敷き物の意から ) 批判・非難にさらされていたたまれないさまのたとえ。いつも苦しめられている、つらい場所・環境にいること。
- [初出の実例]「夫をおして居んとすれば針(ハリ)の筵(ムシロ)に尻すへるがごとくしばらくも安き心はない筈也」(出典:談義本・世間万病回春(1771)三)
- [その他の文献]〔七修類稿‐巻二〇〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
針の筵
針を植えた敷き物。人に苦しめられ責められて、一時も安心できない、恐ろしい場所のたとえ。居たたまれない気持ちでいることのたとえ。
[使用例] 針の筵の一日一日がすぎて、もう、こんなに涼しくなってまいりました[太宰治*灯籠|1937]
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 