七修類稿(読み)しちしゅうるいこう(その他表記)Qi-xiu lei-gao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「七修類稿」の意味・わかりやすい解説

七修類稿
しちしゅうるいこう
Qi-xiu lei-gao

中国,明の随筆。郎瑛 (1487~?) の著。 51巻。政治社会歴史文学天文風俗などについて,前人の説や自分見聞を記した書。著者はのちに『七修続稿』を著わし,本書を補っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む