釣り井楼(読み)つりせいろう

精選版 日本国語大辞典 「釣り井楼」の意味・読み・例文・類語

つり‐せいろう【釣井楼・吊勢楼】

  1. 〘 名詞 〙 敵情を偵察するため、小型の箱に兵士を乗せて滑車で高くつり上げるもの。水軍では軍船帆柱などを利用してつり上げた。物見井楼
    1. 釣井楼〈武用弁略〉
      釣井楼〈武用弁略〉
    2. [初出の実例]「当流にては物見井楼とて、面の間の左右の垣立に柱を立、綱にてつり井楼にする也」(出典:能島家伝(17C初か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む