釣り合わぬは不縁の基(読み)ツリアワヌハフエンノモト

デジタル大辞泉 「釣り合わぬは不縁の基」の意味・読み・例文・類語

わぬは不縁ふえんもと

身分のつりあわない男女結婚はうまくいかず、離縁などをすることが多いということ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「釣り合わぬは不縁の基」の解説

釣り合わぬは不縁の基

男女双方の身分や家柄財産容姿などが違いすぎると、結婚しても価値観や生活感覚のへだたりから、離別に至ることが多い。

[使用例] いいお嫁さんになれるわよ、といわれながら売れ残った私のために、三十五年ぶりに縁談を持ち込んできたのだから、人生というのは判らない。結構すぎるご縁で、釣り合わぬは不縁のもととご辞退をしたのだが[向田邦子*潰れた鶴|1979]

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android