鈍利(読み)ドンリ

デジタル大辞泉 「鈍利」の意味・読み・例文・類語

どん‐り【鈍利】

鈍いことと鋭いこと。また、愚かなことと利口なこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鈍利」の意味・読み・例文・類語

どん‐り【鈍利】

  1. 〘 名詞 〙 にぶいことと鋭いこと。また、愚かなことと利口なこと。
    1. [初出の実例]「Donri(ドンリ)。ニブシ、スルドナ。すなわち、ドンナト、リコンナ」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. [その他の文献]〔韓非子‐顕学〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鈍利」の読み・字形・画数・意味

【鈍利】どんり

器の利鈍。〔韓非子顕学鍛錫(刃の色)を察するも、區(欧)冶(おうや)も以て劍を必すること能はず。水に雁をち、陸に駒馬を斷てば、則ち臧(ざうくわく)(召使い)も鈍利を疑はず。

字通「鈍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android