鈴川(読み)すずかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鈴川」の意味・わかりやすい解説

鈴川
すずかわ

静岡県東部,富士市の集落。駿河湾岸,旧吉原市の地区内にあり,砂丘地と背後低湿地に位置している。 JR東海道本線の旧鈴川駅は,吉原駅に改称された。特に妙法寺縁日,旧暦1月7~9日に行われる毘沙門天だるま市は有名。西部は田子ノ浦港を中心として製紙製薬化学繊維など大工場が進出,岳南工業地域の一部を形成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む