鈴木久弥(読み)すずき きゅうや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木久弥」の解説

鈴木久弥 すずき-きゅうや

1832-1908 明治時代の自由民権運動家。
天保(てんぽう)3年8月29日生まれ。武蔵(むさし)橘樹(たちばな)郡(神奈川県)長尾村豪農入婿区長,戸長をへて明治12年県会議員。自由民権運動がさかんになると武蔵6郡懇親会の代表幹事となり,14年議員辞任後は在村の指導者として活躍した。明治41年12月31日死去。77歳。武蔵多摩郡(東京都)出身本姓石塚。名は房政(ふさまさ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む