鉄騎(読み)テッキ

デジタル大辞泉 「鉄騎」の意味・読み・例文・類語

てっ‐き【鉄騎】

鉄のよろい・かぶとで身を固めた騎馬武者。また、勇猛果敢な騎兵。「鉄騎勇士

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鉄騎」の意味・読み・例文・類語

てっ‐き【鉄騎】

  1. 〘 名詞 〙 鉄のよろいかぶとで身をかためた騎馬武者。また、勇猛な騎兵。
    1. [初出の実例]「残処の兵猶三万余騎、皆逞兵鉄騎(テッキ)の勇士也」(出典太平記(14C後)四)
    2. [その他の文献]〔白居易‐琵琶行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鉄騎」の読み・字形・画数・意味

【鉄騎】てつき

武装した騎兵。〔後漢書、公孫伝〕(密使をして告げしむ)且(しばら)く五千の鐵騎を北隰(ほくしふ)の中に(はげ)まし、火をして應を爲せ。吾(われ)當(まさ)により出で、威武奮揚し、命を斯(ここ)に決すべしと。

字通「鉄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android