デジタル大辞泉
「鉛粉」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えん‐ぷん【鉛粉】
- 〘 名詞 〙 鉛(なまり)を原料とした白色顔料。古くは白粉(おしろい)として用いられたが、現在は塗料や絵の具に使われる。鉛華(えんか)。鉛白(えんぱく)。
- [初出の実例]「其の造れる鉛粉(エムフン)を美(ほ)めたまへり」(出典:日本書紀(720)持統六年閏五月(北野本訓))
- [その他の文献]〔韋元甫‐木蘭詩〕
なまり‐ふん【鉛粉】
- 〘 名詞 〙 鉛の粉末。蒔絵(まきえ)の顔料に用いる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 